1: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 08:48:09.46 ID:CAP_USER9
大相撲で「大横綱双葉山の再来か」と期待されながら、27歳の若さで現役のまま急逝した横綱玉の海(本名谷口正夫、愛知県蒲郡市出身)=1944~71年=の「横綱推挙状」がこのほど、同県豊川市で見つかったことが1日までに分かった。11日が没後満50年の命日。地元関係者は「節目の年に貴重な発見」と縁を感じている。
横綱のシンボルでもある綱や土俵入りで使用する三つぞろいの化粧まわしは複数作製されるが、推挙状は一つしか存在しない。
日本相撲協会が贈った推挙状は玉の海が蒲郡中で柔道部所属時に顧問を務めていた河原照夫教諭(故人)の長男淳さん(60)の自宅に保管されていた。
東京新聞2021年10月1日 07時45分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134173
横綱のシンボルでもある綱や土俵入りで使用する三つぞろいの化粧まわしは複数作製されるが、推挙状は一つしか存在しない。
日本相撲協会が贈った推挙状は玉の海が蒲郡中で柔道部所属時に顧問を務めていた河原照夫教諭(故人)の長男淳さん(60)の自宅に保管されていた。
東京新聞2021年10月1日 07時45分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134173
2: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 08:49:51.57 ID:jHYJhw1s0
盲腸で亡くなった人だっけ
16: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 09:44:42.24 ID:a6NNkv6A0
>>2
盲腸の手術自体は問題無かったけど、肺あたりの血管塞栓を起こした
盲腸の手術自体は問題無かったけど、肺あたりの血管塞栓を起こした
3: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 08:50:20.09 ID:Ge1NXeXm0
北玉時代を築けたのになあ
9: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 09:13:30.99 ID:Zt1DC7Sg0
勝昭は玉の海の訃報を聞いた時にふざけた冗談を言うなってブチ切れたんだよな
19: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 10:05:27.65 ID:gDn/Mjur0
彼は良い力士じゃったよ
20: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 10:17:56.55 ID:5oAsyKY30
歴史にifは禁物とは言われるけれど、それでも、玉の海の急死がなければと考えてしまう↓
・本人も北の富士も、各々15回くらいは優勝してた
・輪湖の時代の到来が遅れ、ふたりの優勝回数もいくらか減った
・琴桜はたぶん横綱に昇進できてなく、後々の佐渡ヶ嶽部屋の繁栄の歴史も変わっていた
・栃東父や長谷川、金剛とかのワンカップ優勝はなかった
とにかく戦後以降の大相撲史にとってはトップクラスの大事件だったと思う
・本人も北の富士も、各々15回くらいは優勝してた
・輪湖の時代の到来が遅れ、ふたりの優勝回数もいくらか減った
・琴桜はたぶん横綱に昇進できてなく、後々の佐渡ヶ嶽部屋の繁栄の歴史も変わっていた
・栃東父や長谷川、金剛とかのワンカップ優勝はなかった
とにかく戦後以降の大相撲史にとってはトップクラスの大事件だったと思う
22: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 11:04:52.98 ID:Do3IsUe40
まさに全盛期というかこれから極盛期入ろうかという時に亡くなったから衝撃は大きかった
24: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 11:49:04.70 ID:LoBONyY0O
幻の北玉時代
勝昭が昔話してくれるのたまらん
勝昭が昔話してくれるのたまらん
31: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 13:08:19.27 ID:hQTOkdKT0
初土俵から死去まで、一度も休場してないんだよな
36: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 15:16:18.28 ID:2TQJZFc20
あん時はあまりにも急でびっくりしたな
38: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 15:23:03.90 ID:3Vo3HK9V0
大鵬や北の富士に比べて小さいからそんな強そうには見えないんだけど成績見るとすげえ安定感だな
39: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 15:23:30.57 ID:duWeHB2t0
勝昭と交互に優勝してたが、勝昭は全勝優勝の次の場所は8~9勝と極端で
玉ノ海は優勝しない場所でも12~3勝はしてたな。今から思うと借りた星を
まとめて返してたのかも
玉ノ海は優勝しない場所でも12~3勝はしてたな。今から思うと借りた星を
まとめて返してたのかも
41: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 15:47:04.57 ID:9Vn82v4t0
小兵だけど力強い相撲
後の千代の富士に近い
不知火型の土俵入りがカッコいい
後の千代の富士に近い
不知火型の土俵入りがカッコいい
42: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 17:20:27.26 ID:leg58Zvu0
wiki見てきたけど
努力の人だね
納棺された横綱への付き人の言葉で大号泣したわ
努力の人だね
納棺された横綱への付き人の言葉で大号泣したわ
45: すもにゅ~ 2021/10/01(金) 19:21:03.33 ID:EI2AAH020
北の富士が中入りとかで北玉の話する時の口調が切ない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633045689/l50
コメントする