【春場所】こんな協会挨拶見たことない!!
-
- カテゴリ:
- 相撲ネタ
【春場所】北の富士「番付は力士の命」
-
- カテゴリ:
- 北の富士

214: すもにゅ~ 2020/03/07(土) 08:00:13.72 ID:hTumma6R0
【北の富士コラム】番付は力士の命 賞金も懸賞金も出るし無観客など関係あるものか:大相撲:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2020030602100063.html
勝昭も大阪来るんだな
コロナには気をつけてくれよ
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2020030602100063.html
勝昭も大阪来るんだな
コロナには気をつけてくれよ
220: すもにゅ~ 2020/03/07(土) 13:21:21.46 ID:pJnc9b2B0
>>214
勝昭は懸命に盛り上げようとしているな
勝昭は懸命に盛り上げようとしているな
227: すもにゅ~ 2020/03/08(日) 00:32:10.27 ID:QAJBRObn0
>>214
組み立てがうまいね。まず無観客場所でも力士は奮闘すると断言して、
力士はテレビのファンの声援に応えろと発破を掛けて、それから個別の
見どころに言及。最後にオレも出張るぞ、と決意表明。起承転結が出来ている。
組み立てがうまいね。まず無観客場所でも力士は奮闘すると断言して、
力士はテレビのファンの声援に応えろと発破を掛けて、それから個別の
見どころに言及。最後にオレも出張るぞ、と決意表明。起承転結が出来ている。
215: すもにゅ~ 2020/03/07(土) 09:12:49.36 ID:FOQ8BmF50
男が廃る!
224: すもにゅ~ 2020/03/07(土) 22:13:09.51 ID:hlim7b1l0
御大も大阪に来てくれるし
なんとか千秋楽まで大阪場所無事に開催して終わってくれよ
何んだかんだいっても明日からお相撲楽しみ
なんとか千秋楽まで大阪場所無事に開催して終わってくれよ
何んだかんだいっても明日からお相撲楽しみ
225: すもにゅ~ 2020/03/08(日) 00:01:51.51 ID:e2fGg6zn0
勝昭はじめ、協会も必死に対策してるから15日間は無事に終えてほしいところだ
禁止事項で出待ちとかしないように注意しているが、理解の乏しい人たちが
無駄に動かないでほしい、大阪も結構地獄なんだよ
禁止事項で出待ちとかしないように注意しているが、理解の乏しい人たちが
無駄に動かないでほしい、大阪も結構地獄なんだよ
228: すもにゅ~ 2020/03/08(日) 00:37:51.02 ID:e2fGg6zn0
勝昭は話芸だけでなく、実は文章もうまい
下ネタで笑いをとる時もあれば、今回のような緊急事態に際しては
きっちり大人の文章で対応する
朝日の寺尾のコラムもそうだが、やっぱり地頭が良いってことか
下ネタで笑いをとる時もあれば、今回のような緊急事態に際しては
きっちり大人の文章で対応する
朝日の寺尾のコラムもそうだが、やっぱり地頭が良いってことか
231: すもにゅ~ 2020/03/08(日) 08:59:52.89 ID:pXjpLLDR0
初日正面解説来るんだね
【春場所】どうなる?無観客場所
【春場所】 38年ぶり「横綱大関」とは?【鶴竜】
-
- カテゴリ:
- 鶴竜

1: すもにゅ~ 2020/02/24(月) 09:14:25.43 ID:VBcJHj+a9
[2020年2月24日6時0分]
日本相撲協会は24日、大相撲春場所(3月8日初日、エディオンアリーナ大阪)の新番付を発表した。
横綱は先場所同様、東が2場所ぶり44回目の優勝を狙う白鵬(34=宮城野)、西が鶴竜(34=陸奥)で4場所ぶり7回目の優勝を目指す。ともに先場所は途中休場しており再起の場所となる。
大関は、東の貴景勝(23=千賀ノ浦)一人だけ。一人大関は82年初場所の琴風以来。このため西横綱の鶴竜が、番付上で大関も兼ねる「横綱大関」として記された。38年前の前回は、北の湖が「横綱大関」と併記された。55年の3場所以外は、東西で大関が空位になった側の横綱は「横綱大関」と併記されてきた。
関脇は東が朝乃山(25=高砂)。先々場所は新三役の小結で11勝4敗、先場所は新関脇で10勝5敗の好成績を挙げており、今場所は大関昇進に挑む。西は先場所、13勝2敗で優勝次点だった正代(28=時津風)が西前頭4枚目から躍進。19場所ぶりの関脇復帰(三役は18場所ぶり)を果たした。
小結は、ともに2場所ぶり復帰で東が北勝富士(27=八角)、西が遠藤(29=追手風)が就いた。
春場所は、3月6日の取組編成会議で初日、2日目の対戦相手が決定。8日の初日を迎える。
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202002230001108.html
日本相撲協会は24日、大相撲春場所(3月8日初日、エディオンアリーナ大阪)の新番付を発表した。
横綱は先場所同様、東が2場所ぶり44回目の優勝を狙う白鵬(34=宮城野)、西が鶴竜(34=陸奥)で4場所ぶり7回目の優勝を目指す。ともに先場所は途中休場しており再起の場所となる。
大関は、東の貴景勝(23=千賀ノ浦)一人だけ。一人大関は82年初場所の琴風以来。このため西横綱の鶴竜が、番付上で大関も兼ねる「横綱大関」として記された。38年前の前回は、北の湖が「横綱大関」と併記された。55年の3場所以外は、東西で大関が空位になった側の横綱は「横綱大関」と併記されてきた。
関脇は東が朝乃山(25=高砂)。先々場所は新三役の小結で11勝4敗、先場所は新関脇で10勝5敗の好成績を挙げており、今場所は大関昇進に挑む。西は先場所、13勝2敗で優勝次点だった正代(28=時津風)が西前頭4枚目から躍進。19場所ぶりの関脇復帰(三役は18場所ぶり)を果たした。
小結は、ともに2場所ぶり復帰で東が北勝富士(27=八角)、西が遠藤(29=追手風)が就いた。
春場所は、3月6日の取組編成会議で初日、2日目の対戦相手が決定。8日の初日を迎える。
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202002230001108.html
【【春場所】 38年ぶり「横綱大関」とは?【鶴竜】】の続きを読む